発注していたフレーム、届きました。でっかい箱で。
開けてみました。
村山コーポレーションのMC-1なんです。
新型のMC-1nになって
ネット上でも酷評されていて
全く食指が動かなかったのですが
ネットショップでの旧型フレーム売りを見て
思わず問合せしてその他パーツも含めて注文しました。
しかし
フレームセット+18インチフォークのつもりだったのですが
”ホイールを除く一式”とメールで書かれていて
何が来るのかと思いきや
...ホントにホイール以外全部来た。
いや別にステムもシートも要らなかったんですけど...でも有難い。
まあホイールの問題が残っていますが
それさえ手に入れて加工してしまえば乗れるようになるので助かる。
どこまでするのかわからない輪行目的の自転車。
で...正直、ブサイク。
どう欲目にみてもカッコ良くない。
これなんとかならんかなぁ。
思うんだけど
新型にするなら、デザイナーにデザイン一新してもらって
カスタムの余地を残したモノにすれば
若い女の子層も取り込めただろうに...残念だなぁ。
ブロンプトンやBikeFridayのTikitとタイマンはれるオリジナリティなのにねぇ。
(値段は全く違うが)
結局、垢抜けないというかなんというか。
”溶接の匠”だかなんだか知らないけど
溶接見てウットリするヤツなんざぁ、よっぽどのマニアだけだろ。
オレはカラーリングしてる方がいいや。
また自家塗装からはじめてみようか...。
しかし、普通の自転車買えないものかねぇ...オレ。
やっぱマゾなのかなぁ。
まぁ、最大の理由は予算ですけど。
最終目標モールトンまで高い自転車は買わないつもりなので...。