最近こんなブログを読んで頂いたようなので
自分も改めて見返してみると
このブログは過去記事がとても見辛いのと
タグとかを振っていないために
思った記事に辿り着けませんでした。
ですのでちょっと補足記事なんか書いてみたり。
でかなりくだらん事ばっかり書いてるのですが
かなり詰めて改造してた2005年9月あたりの記事をご参照下さい。
その中でも自分的に参考にして頂けそうな記事と言えば
「サスを硬くする方法」以降「リアサス改造」まで
ですかね。
SuperFTCの巡航速度をあげるべく色々としたのですが
元々の成り立ちからして
高速巡航には構造的に向かない感じですね。
なのでやはり太いタイヤで
ちょっとの未舗装路も走れちゃう感じ
を維持するのが良いかと思います。
その点で色々とジレンマを感じてしまって
フレームをこれまたマイナーな
村山コーポレーションのMC-1に変更するに至りました。
そちらも色々と問題点を抱えたまま
自転車に乗る時間が無くなって
4年以上経過してしまっています。
今年はMC-1を安全に乗られるように手を入れて
息子と楽しめたらいいなあと思っております。
SuperFTCのフレームはまだ保存しております。
こんな記事でお役に立てるかどうか...。