GWを挟んで更新がご無沙汰で(^^;)
さて。
土曜日といってももう先月の話なのですが
午後から晴れたので、ペンスケ展に向けた追い込みで撮影に出かけました。
正直なところ自分にとっての被写体は何でもいいようなモノばかりなので
撮影場所なんてどこでもいいはずなんですが
自分のモチュベーションを上げる為に色々な街中をスナップ。
で今回は超下町、庄内へ。
初めて下りた駅。
知ってはいたが、懐かしい雰囲気のお店が立ち並び、ワクワクする。
けど商店街でカメラ持って、ちゅうのも変なので暫くまわったら脇道へ。
本格的に撮影を開始...ん、昔ながらのカメラ屋サンが目に入る。
ひとしきりウインドウを眺め
中にもあるので躊躇はしたがはいってみた。
気のよさそうな店主がむかえてくれる。
少しお話をした後、背後の棚に目をやると....
で手元にある訳です。こりませんねぇ。
悩んだのは悩んだんですがね。
もうHEXANONはいらん、というはずだったんですが。
とりたてて、スペックがどうとか
描写がどうとか
そういうレンズではありませんし
なんたことない、古い望遠レンズでございます。
正直なところ私的には80~100mm程度の中望遠の方が使いやすい。
とはいえ、ヘキサノンの85mmなんか
それだけプレミアムな価格(といっても今ではそれほどでもないですが)
でさすがにOM-4に着かないレンズには投資しません。
なにせ不具合なしで1000円たぁ、可哀想な値段を付けられたもんで。
コレなら有ってもいいだろうと。
で。
散策中撮ったのは一枚っきり...。
ま。コレから使いますが
現状ハーフで撮ると換算190mmの望遠ですから
ちょっと街中で使うとアヤシイ。
そのうちそのうち...。