名古屋と郡上八幡に行ってました。
6日の朝から、名古屋に行きました。
前日の夜、ロケに神戸にいらっしゃったMazKenさんとなっちゃんと飲み会。
色々と興味深いお話をお聞きし、もの凄く刺激を受けたのですが
帰りにJR神戸付近で火災
電車が動かず、結局学研都市線も散々で
三宮から阪急→JR環状線→京阪→タクシーという帰宅ルート。
散々で帰宅時間も遅く、結局朝起きられず。
ETCの割引の時間に乗る事が出来ず、諦めて6時半位に高速に乗り
途中で仮眠をとって名古屋西で降りる...1900円...ん?
おお、今日から平日も1000円になってたのね、知らなかった。
名古屋入りしてからよくわからないので通った道がずーっと工事中で
移動時間が散々で結局活動開始が”蓬莱軒”から。
1時間待ちなのでとりあえず熱田神宮に行ったのですが
草薙神剣をお祀りしてるという事から行ってみたかった。
...工事中...ここもかい。
ほんと昨年から行く寺社の七割近くが工事中で面白くない。
WEBの情報にでも書いとけよマッタク。
見るとこ少なく蓬莱軒に戻る。
待つ事20分位でやっと席に通される。
やっぱり旨い。高いけど。満足満足。
ソコから金山駅の観光案内所に向かい
色々と資料をもらって近くのカフェで検討。
結局、名古屋では食べ歩きだ、という事に決定。
もう一度観光案内所に行き、おネーサンと相談。
結局宿にクルマを置いて仮眠をとり
向かったお店がこちら
いや〜ぁ、初めて行くには戸惑ったり時には怒られるよ、という店は諦めて
その他で、”どて煮系みそ串カツ”が食べられるお店、という事で決めたが
サラリーマンの方達が気軽に行くお店の雰囲気。
みそおでんがと〜〜っても美味しく、そのみそだれをくぐらせた串カツも旨い!
こういうの食べてみたかったのですよほんと。
おでんも串カツも夢中で食べて写真を撮るのを忘れてしまいました。
ソコのお店でハラ八分、その後名古屋駅に移動して
せっかくなので”きしめん”はおさえておこう、と
探したという訳ではなかったのですがこんなお店に。
ヨシダ、というお店でしたが
ざるきしが旨い。長いものとろろが添えてあったのですが
うどんと違って良く麺に絡んで美味しいものですね。感心感心。
平麺好きにはたまりません。
その後は宿に就寝。
次の日はまたあらためて。