高知に行ってきました。
1泊2日なので観光は2日目だけだったけど
雨もあがり、昼頃からは強い日差しがさす位いい天気。
日曜市でとりあえず買い物をして、一通り見て回ったので
今度は観光を、と思い設置されている観光マップを見る。
とりあえず坂本龍馬生誕の地を訪れてみた。
...ビルの谷間に記念碑が一つ...。
離れたところに資料館があったけど。
ふ〜ん....。
んじゃ次、と観光マップを見ると
・・・資料館、・・・生誕の地、・・・記念館、・・・の碑
おいおい、ってことはなにかい?
当時の名残を残すようなものって何にもないの??????????
そうなのね、高知市って、観光都市ではなく、商業都市なのね。
確かにでっかい都市だし、仕方ないか。
ビジネスホテルで借りた自転車で半日で観光出来るような所は
幕末あたりに興味のある人が知識を得る為以外は無さそうだ。
観光名所”はりまや橋”があの状態なのがすべてを物語ってるのか。
今度は車でもっと郊外をまわる事にしよう。