いじりゃー RETURNS

以前はてなダイアリーで書いてたのですが出戻ってきました。

津和野〜岩国


次の日。

朝7時に朝ご飯をお願いして

早めにチェックアウト。

山際に霧が立ちこめているのが見えてとても幻想的な風景。

写真は撮ってみたもののどうなんだか。

今日は特に予定を決めていなかったので

昨夜検討の結果、岩国の錦帯橋を目指す事に。

山中の道はかなり快適に走る事が出来て

途中道の駅で多少野菜など買込みながら11時頃には錦帯橋に。

なるほど木造の橋はなかなか圧巻。

 

 

 

でも...なんかなぁ。

 

橋渡るのに300円、これはいいんだけど復元に現代の技術を使い過ぎ。

板の継ぎ目にはシーリングしてあったり

橋脚の上の石は明らかにマシンカットの石が敷き詰められていて

なんか歴史を感じられない。

錦帯橋世界遺産に!”なんてのぼりがあったが

それはどう考えても無理なんじゃ...。

 

渡って城下町の方に。

いかにものお土産屋さんが並ぶ。

その先に行くと噴水が整備されていたり、公園があったり。

 

う〜ん。

 

ロープウエイに乗り山頂の岩国城へ。

駅を降りて5分程歩くと城へ到着。

城に入ると...外観こそお城だけど

どう見ても昭和の時代の鉄筋コンクリート造。

中は資料館。写真や刀が並ぶ。

 

これ復元なの???

 

要は天守閣型展望台兼資料館なのね。ガッカリ。

そそくさと出て旧天守閣跡に行くと

石垣が途中から上が復元されている。ほほう。

なになに?看板によると

1603年に着工、てことは関ヶ原の戦い後だな?

で1608年完成、んで1615年、一国一城の令が出て破壊???

...てことは、たった7年のお城?なんじゃそりゃ。

自分の家の方がよっぽど歴史あるやん。

ロープウエイ代と天守閣入場料返せ〜っ!

それで城下町があんな感じなのね。橋だけで十分やん。

確かに大阪城なんてエレベーターまで付いてて

お城としての価値はないと思うけど

まあ大阪人としては周知の事実なので落胆はないが

それ以外で行ったお城では一番お粗末だな。

やっぱりお城見る時は、ああここで鉄砲構えたんだとか

こうやって迷わせたんだとか

なんで階段が狭くて急なのかとか

そういうお城としての構造を見て関心するんだけどなぁ。

そんなのも無しだし。

これだったらやっぱり松江城高知城は良かったなぁ。

ちゃんと木造で天守閣の最上階で寝転んだりしたり。

さらに彦根城も良かった。

その時代の生活に思いを馳せる事ができたもんな。

 

まぁ一度来たからもう来ないよホント。

とっととロープウエイで下山しお茶を。

ここはなかなか。

ほうじ茶ラテを日本家屋の畳の上で庭を眺めながらいただく。

 

 

 

 

 

今日一番充実した時間。

その後どうしようかを検討。

ETCの周遊の関係で中国道まで戻らなくてはならないので

ソコから山に入り千代田ジャンクションを目指す。

この周辺はやたらとキャンプ場やらロッジが多く

広島からの日帰りや一泊のお遊びスポットとなっているようだ。

紅葉したらキレイなんだろうなぁ。

と思いながらドライブ。

途中から少し高速に乗り、千代田インターの近くの道の駅で

またまたシメジや素麺瓜や細長いカボチャなどをGET!

ここから中国道にのって帰路につく。

 

しかし。この辺りの中国道は今や交通量少ないのね。

どうしても広島・山口なら山陽道、島根側なら米子道山陰道を使って

使う意味が見いだせない高速のエリアかもしれない。

高速作る時に考えなかったのかねぇ。

米子道の合流まで殆ど単独走行になってしまい夜の運転は疲れる。

山陽道の合流で途端に大渋滞だもんな。

政治家の意向で道路が出来るのもどうなんだかねぇ。

 

そんなこんなで2日間中国地方三昧でした。

また祖母の家行く時には色々寄り道しよーっと。