いじりゃー RETURNS

以前はてなダイアリーで書いてたのですが出戻ってきました。

プラカメ!part2

Dscn2614

『ディスカバー・プラカメ』キャンペーン

当方の第二弾はOLYMPUS AF-1 QUARTZDATE です。

 

濡れてもピカソ、の愛称で1986年に発売となったカメラで

今ではジャンクワゴンの常連さんとなっているようです。

コンパクトAFカメラで初めて日常生活防水対応だそうな。

デザインはXAのレンズバリア式を引き継いだデザインかと思いきや

うずらまんサン紹介のCanonMCに

フラッシュを内蔵しただけではないかという印象。

レンズバリアは右手側で操作でき片手で撮影できます。

Dscn2615

 

CanonMCの2年後発売ですから、そういわれても仕方ないですよね。

赤外線アクティブAF搭載ですが、ウワサによると6ステップのAFだそう。

AFといってもほぼゾーンフォーカスと考えてもいい感じですね。

そのためか写りはソコソコシャープ程度。ピリッとはしてませんが

その後の真っ暗ズームAFコンパクトに比べたら断然ヨロシイ。

シャッタースピードは1/30~1/750のプログラムAEのみ。

 

レンズはZUIKO 35mm 1:2.8。

Dscn2618

コイツ以降はOLYMPUS LENSの表記になるので

生産工場でも違うのでしょうか??よくわかりません。

ストロボは有無を言わせず1.5秒チャージの勝手に発光!

禁止できません。なので使わない私はアルミテープを貼っています。

ネガならまあ意外と暗めの場面でもまともに写っていますが

勝手に発光のストロボのせいか

暗めだからといって開放になるとは限りません。

なので作画意図をどのように反映するのかが課題。

ただ、裏面に”FOCUS LOCK”ボタンを配置。

コレが使いこなしの肝のよう。

でも、コイツの最大の特徴は、その速写性。

AFはシャッターを切った瞬間に合わせるのだろうが

なにせ FOCUS LOCK ボタンを別に配置するという事は

...シャッター即切れ!です。

今では当たり前のシャッターボタン半押し、という概念がありません。

押すと本当にすぐ切れます。

結構戸惑いますが、これはこれでお見事です。

MFカメラ同伴ではイイ感じかもしれません。

 

35mm単焦点、というところに惹かれてジャンクワゴンから救出

315円でしたが、そのバッテリはCR-P2で高い!

この世代のカメラはバッテリも要注意ですな。